歌声サロン、今月より再スタートします!

こんにちは♪

赤ちゃんから大人まで、みんなが楽しめる音楽教室

『ぽこあぽこ音楽教室』の外園哲子です。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月よりお休みしていた

認知症予防健康音楽塾「歌声サロン」

いよいよ今月から再スタートします!

 

長かった自粛生活、皆さん いろんな我慢を強いられた期間だったと思います。

会員の皆さんからも、「思いっきり歌いたい!」「みんなと楽しみたい!」と

たくさんのお声も頂いていました。

 

そして、この度やっと、5ヶ月ぶりの開催です!

思いっきり楽しみましょうね(*^_^*)

歌声サロンチラシ2020

『歌声サロン』って、どんなお教室なの?

昨年、4月からスタートした

認知症予防健康音楽塾『歌声サロン』

◆どんな事するの?

◆なんの曲歌うの?

◆歌に自信がないんだけど大丈夫?

 

 

今日は、どなたでも参加頂ける『歌声サロン』 を

たっぷりと紹介していきますね(*^_^*)

年齢制限はありますか?

いいえ、ございません。

 

 

 

どなたでもご参加いただけます。

現在ご参加いただいている会員の方々は

60歳以上の方が多いですが、

年齢に関係なく、皆さんに楽しんでいただけるお教室です。

 

 

コーラスとは違うのですか?

コーラスとは少し違います。

 

 

皆さんで一緒に歌うので、

コーラスと言えばそうなるのでしょうが、

例えば、ソプラノ、アルト、テノールと言った

パート分けや、パート練習はしません。

また、1曲を何回も歌ったりはしません。

そして、講師である私も歌の指導は致しません。

 

えっ⁉

って、思われましたか?

 

でも、大丈夫!

この教室は、上手に歌うことよりも、

楽しむことを目的にしています。

 

だから、この認知症予防健康音楽塾である

歌声サロンでは

決められた時間内に、たくさんの歌を歌いますよ!

最低でも15曲以上です。

 

童謡や、唱歌、抒情歌だけでなく

フォークソング、懐かしのヒット曲

グループサウンズだったり、演歌だったり、ポップスだったり…

 

 

音痴でも大丈夫ですか?

もちろん、大丈夫です!

 

 

「音痴だから…」

と、気になさることはないんです。

 

歌うこと」が大事なんです。

 

この教室は、皆さんのご存知であろう曲を

私が選び、みんなで歌っていくスタイルをとっています。

 

もちろん『リクエスト曲』も受け付けていますよ。

 

お好きな曲、カラオケでよく歌う曲

昔を懐かしむ曲・・・

 

思いっきり、声を出して楽しんでくださいね!

 

そのことが脳にとって

すごく良い結果をもたらすことが分かってきてます。

 

 

 

歌うことが認知症予防につながるのですか?

はい、その通りです。

 

 

単純に「歌う」と言いますが、歌うには

●声を出す

●音程をとる(メロディーどおりに)

●拍子をとる(リズムにのって)

●歌詞を追いかける(歌詞カードを見ながら)

●歌詞を思い出す

 

などなど、歌う作業をするだけで

これだけのことを行っているんです。

 

もっともっとありますよ。

 

みんなで一緒に歌ったり、

伴奏に合わせて歌う場合、

一人勝手には歌えません。

 

人に合わせるといった協調性もつきます。

 

歌うことは脳にとって

とっても良い事ばかりなんです!

 

 

音楽レクレーションで、更に認知症予防効果UP!

1時間半の活動の中で

音楽レクレーションもいくつか行います。

 

こちらは、昨年行った

「一人暮らしのお年寄りの方達との歌う会」の様子。

 

歌う会

一人暮らしのお年寄り30人と民生委員の方々と

歌と音楽レクリエーションを1時間楽しみました!

 

歌う前には、軽く準備運動・・・

「夕焼け小焼け」や「どんぐりころころ」の歌に合わせて肩をまわしてほぐしたり、腕や手のツボを押さえたり・・・

音楽体操

 

歌の合間には、音楽レクリエーション!

音楽レクリエーション カタツムリ

 

歌を歌いながら、一緒に じゃんけんぽん!

音楽レクリエーション じゃんけん

 

皆さん、良い笑顔です!

 

笑うことも、人とのコミュニケーションも認知症予防には不可欠!

 

これから人生100年時代がやってきます。

健康に楽しく年を重ねたいですよね。

 

いろんな人と接し会話をし、コミュニケーションをとり、

歌って、楽しんで、笑って・・・

 

認知症予防健康音楽塾「歌声サロン」で

お待ちしています(*^_^*)

 

「歌声サロン」は、毎月 第2火曜日・第4月曜日です

午前中10時から行います。

 

会場は

日田市総合体育館(第2火曜日)

 

 

サンヒルズひた(第4月曜日)

 

↑↑↑

第4月曜日の会場である「サンヒルズひた」は、

改装工事中(2020年9月30日まで)につき、当面の間は

第4月曜日も「日田市総合体育館」にて行ないます。

 

 

 

参加費は 1回 500円

どの会場でも、何回でも参加していただけます。

 

使用教材は 「心のうた~日本抒情歌」(のばら社 出版)

↓↓↓

初回に購入していただき、ずっと使っていきます。

抒情歌だけでなく、フォークソングや、懐メロ、学生歌、演歌などなど、たくさん収録されています。

 

「歌声サロン」にお越しの際は、この楽譜とそして飲み物をご持参くださいね。

 

会場である 日田市総合体育館、サンヒルズひた には、

自動販売機もありますよ。

のどを潤しながら、たくさん歌いましょう!

 

 

認知症予防健康音楽塾「歌声サロン」次回は

7月27日(月)10時より

〔会場:日田市総合体育館・剣道場〕

 

3密を避けて、安全に配慮しての開催になります。

検温と、マスク着用をお願いしております。

皆様のご協力をよろしくお願い致します。

 

約5か月ぶりの「歌声サロン」

皆さんで楽しみましょうね!

 

 

どうぞお気軽にお問合せ、お申し込みください!

メールお問い合わせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です